gacco日記

オンライン公開講座・ドコモgaccoでeラーニングを楽しむ日々のブログ

東京証券取引所「いざ!資産形成」の3週目で修了証を発行

「第3章 金融商品の種類と特徴」

リスクとリターンについて、単利と複利についてなど、わかりやすくて丁寧な解説をしてもらえた。

ユニークなことに、この講座は、得点率が60%を超えると各自で修了証を発行できるようになっている。

珍しいのでさっそくやってみると、その日の日付の修了証がダウンロードできた。

そうすると、当然だけれど、マイページの一覧で、得点率の表示が60%になっている。

これから最終課題まで進んでいくと、この得点率が伸びて行くのだろうか。

なんだか楽しみ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村

「統計学Ⅰ:データ分析の基礎」第3週もがんばった

「Week3: 量的データの要約」

箱ひげ図、累積相対度数グラフ、ローレンツ曲線などなど、初めて知ることがたくさんあって、クイズも手探りの状態でなんとか解答した。

講義を聴いているときは理解できたような気がするのに、いざ問題を解くとなると時間がかかったりする。

理解が浅いのか、応用力が足りないのか。

がんばってはいるのだけれど、一問の配点が少ないのでなかなか成績が伸びない。

 

気がついたのだけど、Week3とWeek4の締切日がどちらも5月22日になっている。

そして、Week5まであって、最終テストは60点満点と配点が大きい。

まだまだ、勉強する事はたくさんありそうだ。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

にほんブログ村

「ようこそ、科学技術コミュニケーション」の受講を終えて

北海道大学「ようこそ、科学技術コミュニケーション」の修了証を受け取った。

講師の先生のサインが10人分もあって、この講座がどんなに力の入ったものだったのか、あらためて伺える。

サインのないTAさんも、ディスカッションに参加して盛り上げようとしていたし。

その意気込みの反面、クイズやレポートの出題ミスが多かったのが残念だった。

 

北海道大学は、オープンエデュケーションセンターを持っていて、gaccoで「オープンエデュケーションと未来の学び」という講座を開講したこともある、日本のMOOCをリードする存在。

あの頃、描かれていたMOOCの夢は、受講生の大幅な減少という現実を前にしている。

ディスカッションでも、以前は積極的に発言していた人たちをあまり見かけなくなった。

gaccoも学校だから、みんな卒業してしまったのかな、なんて思ったりする。

 

今回の講座では、せっかくTAさんがディスカッションをリードしてくれようとしたのに、受講生がそれを止めてしまい、結局、自分たちでも盛り上げることができないままで終わってしまった。

「コミュニケーション」と名のつく講座でコミュニケーションができないこと。

4年を経ても、ファシリテイターとなる受講生を育てられなかったこと。

それがgaccoの抱える問題であり、これから先の課題であると思う。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村